女性向けの服レンタルサービスの口コミ!おすすめ比較
服は買う時代から借りる時代へ。
毎日着る服、通勤前の忙しい時間にどれにしようかな?とコーディネートに悩んだり、ママ友とのランチ会にお洒落してお出かけしたいけど、着て行く服がない。
そんな悩みを抱えている方におすすめなのが洋服のレンタルサービスです。
好みのアイテムを自分で選ぶ、もしくは専属のスタイリストによってコーディネートされたアイテムを1セットにして届けてもらえるのです。
- とにかく服がたくさん必要だけど、欲しいブランドは高いから買えない
- 普段はラフなかっこうでいいけど、特別な日にはお洒落して出かけたい
そんな方におすすめです。
洋服を借りるならココ!おすすめ9選
エアークローゼット
月額 | 対象年齢 | 取り扱いブランド | イメージ | |
---|---|---|---|---|
エアークローゼット | 6,800円~ | 20代~40代 | 未掲載 | カジュアル・大人カジュアル・キレイ・ラグジュアリー・コンサバ・ナチュラル・エレガント・清楚・フェミニン・ナチュラル・OL通勤服 |
20代~40代の女性に人気のエアークローゼット。
通勤服からカジュアル、コンサバ、キレイ目、ナチュラルなど、さまざまなテイストのアイテムを取り扱っていて、働く女性からママ・主婦まで幅広い層から人気です。
月1回のみレンタルのライトプランと、何回でも借り放題のレギュラープランがあり、いずれもスタイリストがトータルコーディネートした3点が1セットとして届きます。
エディストクローゼット
月額 | 対象年齢 | 取り扱いブランド | イメージ | |
---|---|---|---|---|
エディストクローゼット | 7,300円~ | 20代~50代 | オリジナルブランド | キレイ・ラグジュアリー・カジュアル・大人カジュアル・コンサバ・エレガント・フェミニン・ナチュラル・清楚・OL通勤服 |
エディストクローゼットの特徴はセットコーデの種類がとくかく多いところ。
全14種類のセットコーデからお好きなセットを選ぶことができます。
1ヶ月のみ単発でのプランもありますが、3ヶ月~のお得なレギュラープランもあり。
レギュラープランの場合、年2回(3月・9月)に好きなコーデ1セット(4着分)をプレゼントしてもらえる特典もあります。
アールカワイイ(Rcawaii)
月額 | 対象年齢 | 取り扱いブランド | イメージ | |
---|---|---|---|---|
アールカワイイ | 6,800円~ | 10代~40代 | スナイデル・セシルマクビー・アクアガール・マウジー・ザラ・ストロベリーフィールズ他、多数 | キレイ・カワイイ・フェミニン・カジュアル・大人カジュアル・オフィスカジュアル・クール・セクシー・ギャル・キャバドレス・ageha・結婚式・フォーマル |
10代~40代の女性向けアイテムをジャンル別に幅広く取り扱っているのがアールカワイイ。
渋谷109やOPAに入っているセレクトショップ系の洋服も豊富です。
取り扱いブランドが明記されているので、好きなブランドがある方は要チェックです。
月1回のみレンタルできるプランから借り放題のプランまで料金プランは全部で5種類。
用途に応じて、随時プラン変更も可能です。
普段着の他に、キャバドレスや同伴用の服、フォーマルやドレスも取り扱っているのが特徴です。
カリル(Cariru)
料金 | レンタル期間 | 対象年齢 | 取り扱いブランド | 取り扱いアイテム | イメージ | |
---|---|---|---|---|---|---|
カリル | アイテム別に設定 | 3日間~ | 10代~40代 | ストロベリーフィールズ・グレースコンチネンタル・エメ・アプワイザー・リッシュ・イランイラン他、多数 | ドレス・ドレスセット・スーツセット・羽織もの・バッグ・シューズ・アクセサリー・小物・キッズ・ブライズメイド | ドレス・パーティー・フォーマル |
結婚式や二次会、パーティーに大活躍のドレスやバッグ、アクセサリー、シューズをレンタルできるのがCariru(カリル)。
お届け日を指定できるのはもちろんのこと、3日間~10日間までレンタル日数を選べるようになっています。
1点ずつ選ぶこともできますが、既にコーディネートされたセットアイテムも人気です。
友人の結婚式に招待されても、毎回同じドレスを着ていくわけにはいかない。かといって、普段着る機会もないのに、その都度購入するのはもったいないですよね。
Cariruでレンタルすれば、毎回違う服を買うよりずっと安くレンタルすることができます。
DMMファッションレンタル
料金 | 対象年齢 | 取り扱いブランド | イメージ | |
---|---|---|---|---|
DMMファッションレンタル | 2日間2,380円~ | 10代~40代 | ローラン・カルティエ・コムサデモード・ゴヤール・サルバトーレ フェラガモ・自由区・ジミー チュウ・ジャスト カヴァリ・スワロフスキー・セルジオ ロッシ・ドルチェ&ガッバーナ・ナイキ・ナノ ユニバースなど | ドレス・パーティー・フォーマル・着物・ファッション小物など |
ドレスやフォーマルスーツ、バッグや靴などのファッション小物の他、着物のレンタルもできるのがDMMファッションレンタルです。
月額制ではなく、アイテムやレンタル期間に応じて料金が設定されています。
毎月は借りないけれど、何か特別な日に単発で洋服やバッグなどをレンタルしたい!という方におすすめです。
1泊2日2,380円~レンタルが可能で、最大6ヶ月まで借りることができますよ。
高額だから自分では買えないハイブランドのアイテムも豊富!
レンタルすることでコストダウンが可能です。
メチャカリ
月額 | 対象年齢 | 取り扱いブランド | イメージ | |
---|---|---|---|---|
メチャカリ | 5,800円~ | 10代~40代 | アースミュージック&エコロジー・テチチ・グリーンパーク・サマンサモスモス・アメリカンホリック・コエ他、多数 | カジュアル・大人カジュアル・ナチュラル・フェミニン・キレイ・コンサバ・カワイイ・モード |
メチャカリでレンタルできる洋服は全て新品です。
また、初めて利用する場合はレンタル回数無制限で、1ヶ月無料体験ができます。
(返却手数料380円)
自分で好みのアイテムを選んでレンタルすることもできますし、コーディネートに自信がなければ、既にコーデ済みのアイテムをセットで借りることも可能です。
レンタルした品物はクリーニング不要でそのまま返却。レンタル品は、メチャカリにてクリーニングや修復をして再販されます。
60日間レンタルを続けると、アイテムをまるごと無料でもらえます。
ただ、2ヶ月分の料金がかかるので1ヶ月借りてみて、よければショップで自分で買う、でもいいかもしれませんね。
アプリをダウンロード
サスティナ
月額 | 対象年齢 | 取り扱いブランド | イメージ | |
---|---|---|---|---|
サスティナ | 3,900円~ | 子ども~10代~30代 | ユナイテッドアローズ、アーバンリサーチ、KBF、マーキュリーデュオ、マウジー他、多数 | キッズ・カジュアル・大人カジュアル・ナチュラル・フェミニン・キレイ・コンサバ・カワイイ・モード |
月額料がとにかく安いのがSUSTINA(サスティナ)の特徴です。
洋服以外にアクセサリーやバッグなど小物類のレンタルもOKです。
通販サイトでショッピングするように自分で好きな服を選んで借りることができるのは最大のメリットですが、人気のアイテムは常に貸し出し中というデメリットもあり。
小まめにサイトをチェックしておかないと常に不人気のアイテムしか在庫がなく、借りたいアイテムをレンタルできないということにもなり兼ねません。
15点選べるプランと30点選べるプランがあり。取り扱いブランドは200以上と豊富で、洋服やバッグ、アクセサリーなど好きなアイテムから選べます。
無料会員になると取り扱いアイテムが閲覧できますよ。
アプリをダウンロード
ラクサス
月額 | 対象年齢 | 取り扱いブランド | イメージ | |
---|---|---|---|---|
ラクサス | 6,800円~ | 全年齢 | ヴィトン・フェンディ・プラダ・ディオール・クロエ・セリーヌ他、ハイブランド多数 | ハイブランドのバッグ |
高額なブランドバッグが月々6,800円でレンタルできるラクサス。
取り扱いアイテムは全て鑑定済み。
1,000円の追加料金を支払えば月に2回借りることができます。
初回の登録時に1万円分のポイントが付与されるので、実質は初月無料、2ヶ月目は3,200円OFFで利用できることになります。
ハイブランドだから取り扱いが心配という方もいらっしゃるかもしれませんが、そこも安心!料金内で保険がかけられているから、普段使いのキズや傷みは問題ありません。
アプリをダウンロード
スパークルボックス
月額 | 対象年齢 | 取り扱いブランド | イメージ | |
---|---|---|---|---|
スパークルボックス | 2,500円~ | 全年齢 | 国内外のセレクトショップの46ブランド2000種類以上 | ネックレス・ピアス・イヤリング・ブレスエット・リング・バレッタ・ヘアーアクセサリー |
高価なアクセサリー3点を返却期限なしでレンタルできるのがスパークリングボックス。
3点ごとに何度でも交換できるので、コーディネートに合わせていろんなアクセサリーを使いたいという方におすすめです。
レンタルしてみて気に入ったアクセサリーがあれば、20%~80%OFFの会員価格で購入することも可能です。
スパークリングボックスでは、お友だち紹介キャンペーンを実施中!紹介者には2500円分のポイントが付与され、お友だちは初月無料で利用できる特典があります。
ブリスタ(Brista)
月額 | 対象年齢 | 取り扱いブランド | イメージ | |
---|---|---|---|---|
ブリスタ | 10,000円~ | 20代~40代 | フォクシー・アナイ・ブルックスブラザーズ・トッカ・マックスマーラ・ディアプリンセス・マックスアンドコー・ふりふ・トゥービーシック・セオリー・ポールスミス他、多数 | キレイ・清楚・出張・オフィス・ビジネス・プレゼン・セミナー・パンツスタイル・接待・会食・懇親会・結婚式・パーティー |
月額1万円で3着レンタルできるブリスタ。
ビジネスシーンに最適なきちんとスタイルや、デートにも使える清楚系、結婚式やパーティーにも対応できるドレッシーなアイテムなど、さまざまなシーンで活躍する洋服が勢揃いです。
体型に合う服をレンタルできるショップがなくてお困りの方でも安心!XSサイズやXLサイズなど、他店では取り扱いのないサイズにも対応しています。
1万円で11,000ポイントが付与される仕組みになっていて、今月は少なめに借りて次の月にそのポイントを回すなど、ライフスタイルに合わせたレンタルが可能です。
サービスを選ぶ基準
服レンタルサービスを選ぶ時のポイントをみていきましょう。
- 好きなブランドの服を借りることができるか
- 好きな系統の服を借りることができるか
- 好きなファッション誌のイメージに近いか
- 月に何着レンタルできるか
- 予算内でレンタルできるか
- 借りたいアイテムがあるか
- 対象年齢はどうか
- 自分に合うサイズの服があるか
- 自分でアイテムを選べるorスタイリストが選ぶ
取り扱いブランドは?
好きなブランドが決まっている方は、レンタルサービスにそのブランドの取り扱いがあるか?というのは選ぶ際に大きなポイントとなりますよね。
取り扱いブランドを見て、自分の好みとマッチしたサービスを選びましょう。
どんなテイストの服を借りることができるか
カジュアル系、コンサバ系、キレイ系、カワイイ系など、洋服にはさまざまなテイストがありますが、自分の好みにあったイメージの服を借りることができるのか?というのも重要です。
いずれのサービスも公式サイトへアクセスすると(サービスによっては無料会員登録が必要)レンタルできるアイテムやコーディネートが閲覧できるようになっています。
そこを見れば、契約する前にだいたいのイメージが掴めるでしょう。
好きなファッション誌のイメージ
毎月購読しているなど、好きなファッション誌があれば、実際にアイテム一覧やコーデを見て、一番イメージに近いサービスに申し込んでみましょう。
例えばアールカワイイならCamcanやRayなど、エディストクローゼットならMOREやWITHなど、エアークローゼットならVERYやDomaniなど、それぞれのサービスに雑誌に共通するイメージが見い出せるかと思います。
レンタルできる点数
月に何着レンタルできるのか?もチェックすべき項目です。
出掛ける頻度が少なくて月に1回、3~4着レンタルできれば十分という方から、通勤用に使いたいから、できるだけたくさんレンタルしたい!という方まで、さまざまです。
レンタルできる点数によって料金が変わるところもありますし、中には借り放題のプランを設けているところもあります。
予算内に収まるか
いくら好みの服が借り放題でも毎月支払えるだけの料金でなければ継続することは難しいですよね。
月額1万円以内のプランを設けているところがほとんどで、どのサービスも1ヶ月からの利用が可能です。
ライフスタイルやニーズに合ったプランをじっくり選んでみましょう。
対応しているアイテムは?
サービスごとにレンタルできるアイテムが異なります。
洋服のみ対応のところもあれば、バッグやアクセサリーなど小物類もひっくるめて対応しているところもあります。
洋服でも普段着の他に、フォーマルやドレス、結婚式用も取り扱っているところがあります。
借りたいアイテムがレンタルできるか?を事前に確認しておきましょう。
対象年齢に当てはまっているか
サービスによってターゲットにしている年齢層が異なります。
対象年齢は明確に記載されていないので、契約前に取り扱っているアイテムやコーディネートを実際に自分の目で見て、確かめておきましょう。
エディストクローゼットは比較的いろんなテイストのアイテムを取り扱っていて、10代~40代、50代まで幅広く対応していますよ。
サイズの取り扱いは?
自分の体型に合う服がレンタルできるのか?も重要ですよね。
標準サイズ(S・M・L・フリー)はどのサービスでも取り扱いがありますが、小さいサイズ(XS)や大きいサイズ(XL)に対応しているサービスもあるので、ひと通りチェックしておきましょう。
アイテムを自分で選ぶorスタイリストが選ぶ
レンタルするアイテムを1点ずつ自分で選べるところもあれば、スタイリストが3~4点を1セットとしてコーディネートして届けてもらえるところもあります。
スタイリストが選ぶ場合、あらかじめ好みのブランドやテイストを伝えられるので、好みとは全く違うアイテムが届くことはありません。
また、ファッションのプロが選ぶので失敗もありませんし、自分では選ばない新しいスタイルを楽しめるというメリットもありますよ。
レンタルするメリット
- 節約できる
- コーディネートされた服が届く
- 収納スペースにゆとりができる
- いつもと違ったファッションを楽しめる
- 気に入ったアイテムを購入できる
節約できる
日頃、着る機会がほとんどないパーティードレスやフォーマル。
一式揃えると数万円かかるところ、レンタルなら数千円で済みます。
普段着に関しても、月額1万円のサービスで1着1万円の洋服を月に10着レンタルするとします。
10着購入(10万円)-10着レンタル(1万円)=差額9万円
ファッションアイテムは流行りがありますから、購入しても1年後、2年後に着るかどうかも分かりませんよね。
レンタルなら常に最新のアイテムを借りれるので、リーズナブルにトレンドファッションを楽しむことができるんですね。
コーディネートされた服が届く
スタイリストが選ぶ場合ですが、3~4着を1セットに既にコーディネートされた服が届くので、毎朝鏡の前で頭を悩ませる必要はありません。
届いた服をそのまま着るだけでOKです。
もちろん手持ちのアイテムと合わせて、違ったコーディネートを楽しむこともできます。
クリーニングや洗濯が不要
レンタルしたアイテムはクリーニングや洗濯が不要です。
思う存分着たら、そのまま返却するだけでOKです。
収納スペースにゆとりができる
服を買う枚数が減るので必然的にクローゼットがスッキリします。
レンタルに切り替えれば、これ以上服が増えることはないので、収納スペースを有効活用することができます。
いつもと違ったファッションを楽しめる
スタイリストが選んでくれる場合、自分では選ばないような服が届いたりもするので、お洒落がマンネリ化しないというメリットもあります。
自分でアイテムを選ぶ場合も「買うのは躊躇してしまうけれどレンタルなら」と思い切れる!というのもいいところですね。
気に入ったアイテムを購入できる
レンタルしてじっくり着用してみて、欲しいと思ったら購入することができます。
(購入できないサービスもあり)
お店で1回試着して買って帰るとイメージと違っていたとか、通販で購入したけどサイズが合わなかった等の理由でお蔵入りになってしまった服はありませんか?
レンタルサービスで借りた服は、何回か着用して納得した上で購入できるので失敗がありません。
レンタルするデメリット
メリットはたくさんありますが、逆にデメリットはあるのでしょうか。
誰かが着た服を借りる
メチャカリのように新品だけをレンタルしているサービスもありますが、一般的にはリユースとなるため、誰かが着たことのある服が届きます。
もちろん、新品が届くケースもありますが必ずしもそうとは限りません。
そのため古着に抵抗のある方にはおすすめできません。
考えられるデメリットはそれくらいではないでしょうか。
古着といっても、クリーニング済みでお手入れされているアイテムばかりなので、よほど抵抗のある方以外は特に気になる点ではないでしょう。
こんな人におすすめ
- 毎月の服代を節約してお洒落を楽しみたい
- ファッションのマンネリ化を解消したい
- いつもは選ばない服を着て冒険してみたい
- とにかくたくさんの種類の服を着たい
- お洒落の幅を広げたい
- コーディネートやセンスに自信がない
- 服がたくさんあり過ぎてクローゼットがパンパン
- 服を買ってもすぐに飽きてしまう
自分で選ぶといつもテイストが似通ってしまって、お洒落がマンネリ化してしまうという方も多いのではないでしょうか。
レンタルサービスを利用すれば、普段は選ばないようなアイテムも思い切って選ぶことができますし、スタイリストに選んでもらったアイテムならいつもと違う新鮮な気持ちでお洒落を楽しむことができるのではないでしょうか。
今まで自分には似合わないと思い込んでいた色やデザインも、実際に着てみると思っていた以上に良かった!というケースも案外多いんですよ。
毎月、10万円以上分の服を数千円でレンタルできることを考えたら経済的でもありますよ。
本当に欲しいと思ったものだけ購入すれば無駄を省くこともできますよね。
1ヶ月からお試し感覚で利用することもできるので、まずは自分に合ったサービスを見つけて1度お試し感覚で利用してみてもいいかもしれませんね。
気に入った服は買取できる
料金プラン
サービスごとに料金プランが異なります。
プランは大きく分けて以下の2種類です。
- 1ヶ月に何回でも借り放題
- 月に1回のみ1セット(3~4着)レンタル
- 月に12着~36着レンタル
- 1点ずつ料金が決まっていて好きなアイテムを選んでレンタル
とにかくたくさん借りたい方は、借り放題のプランのあるサービスがおすすめです。
アールカワイイでは月に12着~36着をレンタルできるプランもあるので、需要に合ったレンタルができるかもしれませんね。
支払い方法
当サイトでご紹介しているレンタルサービスは、いずれもクレジットカード払いに対応しています。
その他の支払い方法としては以下の3サービスのみ、コンビニ後払いや携帯のキャリア決済が選べます。
クレジットカード決済 | コンビニ後払い | 携帯キャリア決済 | |
---|---|---|---|
エアークローゼット | |||
アールカワイイ | |||
メチャカリ |
アールカワイイでは今後、携帯のキャリア決済にも対応予定とのことです。
インスタやTwitterの口コミ
インスタやTwitterでの口コミや評判を集めてみました。
月額レンタルはファッションも。
使い方によっては、凄いコスパ良いかも!
自分じゃ買わないアイテムも着れたし、満足度は高いです♡#エアークローゼット#ファッションレンタル#コーデ pic.twitter.com/eQkIR4y46U— なおみ (@nao_violin) 2018年1月3日
話題のレンタルファッション、エアクロ到着! 今回はアロマリッチのサンプル付きでした♪アロマリッチ気になっていたので嬉しい(´∀`)♡ #エアークローゼット#エアクロ#レンタルファッション#airCloset#アロマリッチで深呼吸#アロマリッチ#美容好きな人と繋がりたい#コスメ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/QyGjHNj6Aw
— あみ (@amingoodayo) 2018年1月24日
2ヶ月エアークローゼットをやってみて段々と自分の好みに合ってきました!やはり私は地味でオーソドックスなものがいい!というのが判明(笑)
あとは下半身を特に痩せたいと思います…
ありがとうございました。#エアークローゼット #aircloset #ファッション #エアクロ https://t.co/1xlRI0ipPE pic.twitter.com/6j4HQ2l1Zs— ハッチ (@hacchi3dayo) 2018年1月9日
ファッションレンタルサービスのエアークローゼット利用してみました♡スタイリストさんがセットアップしてくれためっちゃ素敵なお洋服が3点届きました✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝どれも可愛くて嬉しいです♡#エアークローゼット pic.twitter.com/W4fLn0z0bK
— さりか (@happymania3103) 2018年1月3日
洋服レンタルサービス『エアークローゼット』を体験しました。スタイリストさんがおしゃれな服を選んで送ってくれるレンタルサービスです。
月額制で自分好みのお洋服を借り放題、しかもお洗濯不要なので楽ちんです。#エアークローゼット #airCloset pic.twitter.com/sao6B3xzi6— まあちくん (@marci_kun) 2017年12月26日