エアークロゼットとアールカワイイ(Rcawaii)を比較!違いは?
オシャレを楽しみたいけど、忙しくてなかなか買い物に行く時間がなかったり、買いに行ったとしてもいつも同じような服ばかり選んでしまうなんて経験はありませんか?
ちょっと冒険してみたいけど、あと一歩が踏み出せないという方にぜひ使ってもらいたいサービスがあります。
それはファッションレンタルサービスです。
毎月定額で好みの服をレンタルできるサービスです。
料金や利用者の年齢層、テイストも含めて、サービス内容に違いがたくさんあります。
自分に合うサービスはどこなのかを検討して、ファッションを楽しんでくださいね。
ここでは利用者の多い2社、エアークローゼットとアールカワイイ(Rcawaii)の比較をしていきたいと思います。
目次
料金の比較
サービスによって料金形態はさまざまです。
たくさん服をレンタルしたい!ちか、数着を安くレンタルしたい!など、利用者のニーズに合わせたプランが充実しているので、自分に合ったものを探しましょう。
エアークローゼット
ライト | レギュラー | レギュラーおまとめ | |
---|---|---|---|
料金 | 6,800円/月 | 9,800円/月 | 28,400円/3ヶ月~ |
レンタル点数 | 月1回3着まで | 借り放題 | 借り放題 |
ライトのみ月3着のレンタルとなり、他は借り放題のプランです。
アールカワイイ
月イチ定期プラン | スタートプラン | シルバープラン | プラチナプラン | |
---|---|---|---|---|
交換回数 | 月1回(初月は2回) | 何度でも交換OK | 何度でも交換OK | 何度でも交換OK |
料金 | 6,800円/月 | 9,980円/月 | 19,800円/月 | 50,000円/月 |
レンタル点数 | 3着(初月は6着) | 最大12着 | 最大24着 | 最大48着 |
月イチ定期プランのみ3着/ヶ月のレンタルです。
エアークローゼットとアールカワイイ両方とも基本的に借り放題ですが、1番安いプランのみ1ヶ月3着までと決まっているので注意してください。
エアークローゼットはどのプランも1回につき1箱のみのレンタルです。
それに対して、アールカワイイのシルバープラン、プラチナプランは2箱×3着、4箱×3着と借りられるので、1箱交換中でもずっと手元にレンタルした服がある状態が続くということになります。
手持ちの服と合わせてフルで楽しみたい方にはアールカワイイがおすすめです。
取り扱いブランド(服のテイスト)の比較
取り扱いブランドやレンタルできる服のテイストについて比較してみましょう。
エアークローゼット
取り扱いブランドは特に記載されていませんが、実際に利用した方のレビューを見ると、「組曲」「INED」などの百貨店の店舗でよく見かけるブランドが多いようです。
テイストとしてはオフィスカジュアルなので、きれいめスタイルが好きな人向けです。
アールカワイイ
大手ファッションビルで取り扱っているブランドが多く取り揃えてあります。
例えば、INGNI,、BEAMS、EMODA、JILL STUART、INED、LE SOUK、ZARA、ROPE、FOREVER21など。
全体的に若者向けの印象があります。
女子会やデートに活躍できそうなトレンド重視の服がたくさんあります。
共通点
プロのスタイリストが利用者の登録情報を元に服を選定してくれます。
返却時のクリーニングが必要ないことや、返却期限がないというのも嬉しい共通点ですね。
さらにファッションレンタルサービスを利用するうえで確認しておきたいのが、服の買い取り(購入)についてですが、これもエアークローゼット、アールカワイイ共に気に入った服の買い取りがOKです。
定価よりもかなりお安く購入できるのでお得ですよ。
エアクロとアールカワイイの違いは?
エアークローゼットとアールカワイイの違いについてみていきましょう。
スタイリストとのやり取りの違い
- エアークローゼット・・・返却時に感想を記入して返送すると、その感想をもとに次のアイテムを選んでくれる
- エディストクローゼット・・・メールやLINEで随時コーディネートを相談できる
ブランドの違い
- エアークローゼット・・・百貨店や大手ファッションビルが取り扱っているブランド
- エディストクローゼット・・・若者向けの大手ファッションビルが取り扱っているブランド
普段よく着るブランドの服が届いたりすると気分も上がりますよね。
エアークローゼットの方が1着の金額は高めの服が多く、シンプルなデザインが多いです。
アールカワイイはプチプラコーデも可能。あらかじめ好きなブランドを伝えておけば、優遇してコーデに入れてもらえます。
また、トレンドをおさえたデザインの服が多いので、最先端のファッションを楽しめるメリットがあります。
ターゲットとする年代の違い
- エアークローゼット・・・30~40代向け
- エディストクローゼット・・・10~30代向け
エアークローゼットはなるべく幅広い年齢層にウケる服を取り扱っており、全体的にシンプルなデザインが多いです。
反対にアールカワイイは、10~20代の若者向けのデザインを多く取り扱っており、若い世代向けの服が多いです。
取り扱いアイテムの違い
- エアークローゼット・・・キレイめの普段着やオフィスで使える服のみ
- エディストクローゼット・・・普段着からドレス、浴衣もあり
エアークローゼットは普段着のみですが、アールカワイイはドレスも多く、さらにはキャバドレスの取り扱いもしています。
浴衣のレンタルもできるので、お祭りや花火の予定がある場合にも大助かりしますね。
ドレスや浴衣は保存の仕方にも気を配らないといけないので、購入するにはハードルが高いですよね。
なので、レンタルできるのはありがたいと感じる人も多いのではないでしょうか。
おすすめはどっち?
オフィス用にレンタルしたい場合や、会食に着ていく服が欲しい人にはエアークローゼットがおすすめです。
フォーマルな場やお祭りなどに着ていくような、年に数回しか着ないドレスや浴衣をレンタルしたい場合はアールカワイイがおすすめです。
利用シーンによって使い分けるのもいいかもしれませんね。
エアークローゼット・アールカワイイの比較まとめ
エアークローゼットとアールカワイイを比較してみると、返却方法や服の選定など共通点が多く、利用者が求めているものはどちらも反映してくれている印象です。
服の流行は季節ごとにどんどん変わっていくので、トレンドアイテムはレンタルで活用するのがお得で賢い方法です。
スタイリストさんとのやり取りを楽しみながら、自分にピッタリなスタイルを見つけてみてくださいね。
↓ 当サイトおすすめのファッションレンタルサービスを比較! ↓
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする